1.製品設計、製造品質のコンサルティング
センサやアクチュエータなど小型精密機器に関する、新商品開発から製品設計、量産までの課題を支援します。
①量産品で発生している不具合に関する設計的解決、品質管理改善
②開発新製品のプロジェクトコーディネート
③若手設計技術者研修
【専門分野】
・センサの検出機構開発、構造開発
・各種小型機能品の構造の高信頼性設計
・FMEA/FTAや品質展開等による設計品質改善活動
2.コンサルティングの内容
①量産品で発生している不具合解決
正確かつ素早い判断と対処、解析能力が要求されます。
【指導フロー】
現状把握⇒問題点の洗い出し、スケジューリング⇒対策案の検討、ディスカッション⇒効果確認(試験評価)⇒対策案決定⇒得意先様への報告書指導
となります。お得意様への逐次報告は論理的で先の見通せるものでなくては信用されません。
ディスカッションは御社技術者様と適宜実施していきます。
②開発新製品のプロジェクトコーディネート
【指導フロー】
各ステップで合同ミーティングをし方針決定を行っていきます
目標値設定⇒社内要素技術把握、機能部署の把握⇒開発の骨子、スケジューリング⇒役割分担⇒ざっくり構想と各要素技術開発計画⇒構想図、試作図、評価項目⇒品質帳票の作成
③若手設計技術者研修
設計手法、公差検討、品質帳票の作成の仕方ほか(対応可否ご相談の上)
具体的なご相談、進め方を次にご説明します
⇒コンサルティングの受注とフロー