受注のフロー
①お問い合わせフォーム等により概要をご連絡ください
②Zoom、TeamsによるWeb面談または電話でご要望や状況をお聞きし、技術的なマッチング性を確認します。
次に御社の問題点を共有したのち、解決の方向性を提案します。
上記②に納得した場合は、スポットまたは定期契約をご検討ください。
※)①~②までは費用はかかりません。ただし②において現地、御社へ出向く必要がある場合は、別途移動費用(交通費宿泊費実費)を請求させていただきます。
契約のパターン、料金
1.スポット契約
・単発コンサルです。¥15,000/時間、2時間~5時間/回
・定期契約の事前検討としてもご利用ください
・上記はZoom,Teamsによるコンサルの料金です
・ご要望により御社へ出向く場合は移動費用(交通費宿泊費実費)が必要となります
2.定期契約
●顧問契約、定期コンサルティング
・原則6か月~
・月に数回御社へ訪問 またはオンライン面談、
基本¥20,000/時間 難易度により¥10,000 ~¥25,000(事前検討を多く要するもの)
ご相談のうえ調整します
・通常の問題解決では、「現状把握」⇒「目標の設定」⇒「原因分析」⇒「対策立案」⇒「効果の確認」⇒「標準化」と進めますが、状況に応じプログラム案を設定、相談させていただきます。
・御社へ訪問する場合は上記以外に「交通費+宿泊費実費」が必要となります。
・メールによるご相談、簡単な資料作成を含みます。
・継続的な支援、指導業務を行います。
3.具体的な実施業務例(やれること)
・現状把握と問題点抽出 ・解決策と計画の提案 ・不具合点の統計解析と真因究明 ・FMEA、FTAなどの手法レクチャ
・材料選定、強度検討手法 ・信頼性試験方法 ・製図法の指導 ・開発プロセス指導 ・設計レビュー、製造レビュー ・問題点対策会議参加と提案
・センサの使い方 ・各種技術セミナー(材力、磁気、センサ、製図、幾何公差など) ・得意先報告書の添削、指導 などなど
※基本的に請負作業はせず、支援となります。実力をつけていただきたいからです。
4.秘密保持
技術士法第45条に定められている通り、”技術士”は業務上知った営業秘密は特別に秘密保持契約、秘密保持の覚書の取り交わしや念書の差出を行わなくても保持いたします。秘密保持契約が必要であると判断される場合は契約締結させていただきます。
技術士法 第四十五条 技術士又は技術士補は、正当の理由がなく、その業務に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない。技術士又は技術士補でなくなつた後においても、同様とする。